タクシードライバーへの転職

タクシードライバーへの転職に失敗しないための転職情報。日本版ライドシェアもとりあげていきます。当サイトはプロモーションを含みます。

地方公務員をパワハラが原因で辞めた熊本県の男性がタクシー運転手に転職をして良かったという体験談

地方公務員をパワハラが原因で辞めた熊本県の男性がタクシー運転手に転職をして良かったという体験談

今回、紹介するのはパワハラが原因で地方公務員を退職した熊本県の男性がタクシー運転手に転職をして、収入も休みも増え、タクシー運転手に転職をして成功したという体験談です。

 

スキルが無い自分が自分のペースで働ける仕事を探した結果、タクシー運転手に転職

私は、2年前に5年間働いた某地方公務員を退職してタクシー運転手になりました。

タクシー運転手になったきっかけは、まず私自身にこれといったスキルが無かったことです。一方で、自分のペースで自分の裁量でできる仕事をしたいとも思っていましたので、その2つの条件を満たす仕事となるとタクシー運転手しか見つからなかったというのが正直なところです。

 

転職後に、会社からの補助で二種免許を取得するところからスタート

転職前には二種免許も持っていませんでした。そこで、二種免許の取得をサポートしてくれるタクシー会社を探したところ、多くのタクシー会社がサポートをしてくれるということでした。その中から自分に合いそうなタクシー会社を選択して転職をしました。

 

転職をしても、二種免許を持っていないのですぐに仕事はできません。二種免許の取得からスタートです。免許取得費用については会社から補助があり、何よりも有難かったのは、免許取得期間中も研修扱いで給料をいただきながら教習所に通えたことです。

 

二種免許の取得後は、約3週間の研修を受けてから勤務を始めることになりました。研修期間中に先輩方から道やお客さまを拾う場所を丁寧に教えてもらいました。道については、主要な公共施設や駅など、利用客の多いルートを中心に抜け道や、渋滞が多いので避けた方が良い道路などを教えてもらいました。

 

勤務4か月目から歩合給になり、歩合給1か月目から公務員時代の給料以上を稼ぐことができた

給料は、乗車開始をしてかた最初の3ヶ月は月給制で、4か月目からは歩合制になりました。公務員という安定した環境にいた私にとって、歩合制は非常に不安でしたが、実際に給料日を迎えてみると、歩合制の1ヶ月目から月給制の頃の稼ぎを超えて、公務員時代の給料を超えることができました。今では、公務員時代の倍近くの給料を稼いでいます。

 

隔日勤務なので休暇が多く、趣味の釣りや国内旅行を楽しんでいます

タクシー運転手の仕事の特長として、歩合制ということとは別に隔日勤務という特殊な勤務体系があります。簡単に言うと、1回の出勤で2日分働くという勤務形態です。1度に2日分働くので一度の勤務は20時間前後(休憩時間含む)の長時間勤務になります。逆にその分、休みが増え、月の半分くらいは休日となります。

 

多くのタクシー会社が隔日勤務のようです。転職活動中に、最初のその説明を聞いたときには驚きましたが、日中勤務と夜勤務というシフト制にするとタクシー会社としては日中勤務と夜勤務の人数を合わせないと稼働しないタクシーが発生してしまうという問題があり、タクシー運転手の側にも日中と夜では稼ぎが違うという問題があるので、お互いの問題を解消している勤務形態と聞き、納得しました。

 

地方公務員時代には、残業、休日出勤続きでしたので、そのころよりも自分の時間が増えて趣味の釣りにたびたび出かけております。

 

収入面でも、わたしの会社では、20代、30代の方が半分くらいで、経験年数は数年の人が多いですが、30万以上の月収の運転手が大半を占めています。初心者も稼げるように優先的に無線配車をしてもらえるなどの配慮もして頂いており、安定して稼げる環境が整っています。

 

休みが自由に取れ、収入も確保できる環境なので、3ヶ月に1回は、まとまった休みを取って国内旅行を楽しんでいます。最近では、外国のお客様も多いため、英語や中国語などの語学力もついて来たのでそろそろ海外旅行に行こうと思っています。

 

正直、転職前は、タクシー運転手は、低収入や年配の人が多い仕事というイメージがあり、タクシー運転手になることに少し抵抗がありました。しかし、転職活動をする中で、企業説明会に来ていたタクシー会社の方の話を聞いて、興味を持ち、タクシー運転手になることを決意しました。現在、転職活動をされてる方やこれからしようと考えている方は、タクシー運転手になることを考えてはどうでしょうか?

 

とても、楽しく稼げる仕事ですよ。

 

次はこちらもどうぞ:

地方公務員からタクシー運転手に転職をして人間らしく生きている実感があるという男性の体験談

パワハラを受けた体験から人間関係のトラブルの少ないタクシー運転手に転職