タクシードライバーへの転職

タクシードライバーへの転職に失敗しないための転職情報。日本版ライドシェアもとりあげていきます。当サイトはプロモーションを含みます。

羽田空港のすぐそばなので売上が安定するタクシー会社【羽田交通株式会社】

d6a50c95d7ce7a09eb9d9d66ce3c5629_s

タクシー運転手への転職を考えている人にとって、一番不安な点は給料のことです。タクシー会社の給料は歩合給があるので、本当に稼げるか不安になるのも当然です。その点、安心なのが【羽田交通株式会社】です。羽田空港のすぐ近くのタクシー会社なので、空港から都心部へ向かうために長距離乗車されるお客さまを獲得しやすい稼ぎやすいタクシー会社です。

羽田空港からの長距離乗車を獲得しやすいタクシー会社

羽田交通株式会社は、その名のとおり羽田空港のすぐそばにあるタクシー会社です。その距離は地図で見ると一目瞭然です。

羽田交通株式会社

羽田交通にはさまざまな手当や特長がありますが、何よりもタクシー運転手にとって大切なのは稼げる仕組みがあるかどうかということです。

羽田交通ならではの稼げる仕組み

  • 羽田空港からの長距離利用のお客さまを多数獲得できる
  • 日本交通グループなので、都内の大型商業施設や有名ホテルに専用のタクシー乗り場がある
  • タクシーチケット契約をしている法人数が最大規模(1万社以上!)

稼げる仕組みのあるタクシー会社だから年収800万円以上のタクシードライバーもいます。

選べる勤務時間、各種手当など働きやすい環境が整っている

羽田交通株式会社のもう一つの特長は、働きやすい環境が整っていることです。

勤務は隔日勤務だが、時間帯は選べる

タクシー運転手の勤務は隔日勤務という1日で2日分働くという特殊な勤務体系です。これはほとんどのタクシー会社が共通です。

隔日勤務のタクシー運転手の仕事の1日の大まかな流れ

羽田交通株式会社の特長は、その隔日勤務の時間帯を次の7つの勤務時間から選ぶことができるという点です。家庭の事情や趣味などで勤務時間に希望のある人にとってはありがたい仕組みです。

  1. 06:20~02:20
  2. 07:00~03:00
  3. 07:40~03:40
  4. 08:30~04:30
  5. 11:00~07:00
  6. 13:00~09:00
  7. 14:00~10:00

入社後半年間の給与保証、退職金や子ども手当などが手当てがある

羽田交通株式会社では、二種免許を取得するまでの研修期間中(免許取得までの期間は入社後3~6週間)は日給1万円となり、研修終了後の半年間は月給35万円(計210万円)が保証されています。

未経験で入社をしても研修期間を含めると7か月ほどは確実に安定した収入を得ることができます。その期間にしっかりと稼げるタクシー運転手になるための経験を積むことができます。

また、「退職金」を始め、「子育て手当」「無事故手当」「祝日出勤手当」「深夜勤務手当」「時間外手当」「休日出勤手当」などの各種手当も支給されます。

定年後も嘱託として働けるので老後も安心

タクシー運転手の年収は低いと言われますが、それは、全タクシー運転手の平均年収が低いからです。なぜかというと、定年後の嘱託のタクシー運転手も含まれているからです。年金をいただけるようになると多くの人は年金の支給額が減らないように収入を調整するようになります。そういった高齢のタクシー運転手が多くいるためにタクシー運転手全体でみると平均年収は低くなるということです。

▼そのあたりは下記の記事で解説しています。

タクシー運転手の実際の年収とは。都道府県別ランキング

ここで重要なのは、定年後も働けるということです。高齢化社会となり、今、働き盛りの人は何歳まで働かないといけないかわかりません。ですが、多くの人は、定年までのキャリアを捨てて別の仕事を探さないといけません。タクシー運転手はその点、同じ仕事を続けることができます。そして、羽田交通株式会社では嘱託、定時制として勤務可能な環境を用意していますので、定年後も安心です。

次はこちらもどうぞ:タクシー運転手に転職する際に転職先の会社はどう選ぶべきか?